「ヘッドが走る」という表現を聞いたことありませんか?
バットの手で握る部分をグリップ、グリップの反対側をバットヘッドというわけですが、バットそのものの形状・つくりからバットヘッドのほうが重いです。
「ヘッドが走る」とは、その重いバットヘッドを、遠心力に活かし、より速いスピードで振り抜くことと言えます。
椅子に座ってバットを握り、手首だけでバットを”クイックイッ”と動かしてみればバットヘッドの重みを感じることができるでしょう。
その感覚を、バットスイングの中で意識していくこと。
「ヘッドが走る」とはよい表現
それを実現するうえで最も端的な方法が「インサイドアウトのスイング」といえます。
つまり、バットヘッドが一番遅れて出てくることで遠心力を最大出力させていくということ。
「ヘッドが走る」メリットは、より速いスイングスピードを得ることができるということと、それに伴いパンチ力…ボールを叩く力がアップし、球威に負けないスイングになっていくということ。
バットヘッドの重みを活かせば、体が小さくとも、非力でも強い打球を飛ばすことができるはず
裏を返すと、バットヘッドが先に出てしまうと「泳ぐ」ことになり、スイングの力は減衰し、強い打球は飛びません
バットのつくりと、その形状をよく知り、よく活かしましょう
打率2割の私が、ホームランバッターになれた方法はこちら