バッティングにおけるフォロースルーは、インパクトつまりバットでボールを捉え、はじき返した直後から始まります
「ボールを捉えた後だから、特別に気にすることはない」という考えは大間違い
フォロースルーにこそ、自分がどんなスイングをしたのかが現れます
最後まで振り切ったスイング、タイミングを崩され当てるだけになってしまったスイング、詰まらされたスイング、泳がされたスイングなどなど、フォロースルーはそれぞれ違ってくるでしょう。
さて、「フォロースルーを大きくとれ!」と指導されたことや、このフレーズを耳にされたことのある方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
フォロースルーを大きくとるとは、「インパクト以降はバットを大きく振れ」ということ。
脇をしめて、肘が軽く曲がった状態でインパクトした瞬間から肘をピッチャーの方へ伸ばしていく感じ。
そうすることでインパクト直後からヘッドが遠回りしていきますが、このことで打球はより力強くはじき返され、また、より遠くへ飛んでいきます。
このことから、フォロースルーは大きければ大きいほどよいと言えるのです。
バッティングフォームが千差万別であるように、当然ながらフォロースルーも千差万別
日本のプロ野球においても、バットを放り投げるようなフォロースルーをする選手もいらっしゃいますし、最後まで両手でバットを持った状態で振り切る選手もいます。
その他にも、片手だけでバットを握った状態でフォロースルーする選手もいます。
基本的に「フォロースルーは大きく!」ですが、自分自身のバッティングの傾向などを明確にしてフォロースルーのあり方を考えましょう
打率2割の私が、ホームランバッターになれた方法はこちら